本サイトはプロモーションが含まれています。

ワンパンマンの怪人王オロチの正体は?死亡した何話か強さの謎も解説!アイキャッチ

ワンパンマン

ワンパンマンの怪人王オロチの正体は?死亡した何話か強さの謎も解説!

『ワンパンマン』を読んでいて、「怪人王オロチ」って結局何者だったんだろう?って気になりませんでしたか。
リメイク版で登場したオリジナルのボスキャラで、めちゃくちゃ強そうなのに、サイタマとの戦いはなんだかギャグっぽく終わっちゃいましたよね。

この記事のポイント

  • オロチの正体は元人間
  • 災害レベル竜だが実力は上
  • サイタマ戦は修正で変更
  • 最後はサイコスと融合し死亡

シオン
シオン
オロチって強かったの?弱かったの?

災害レベル「竜」だけど、実力はそれ以上。でもサイタマが相手じゃね…。
ニキ
ニキ

オロチの正体は元人間?」「サイタマ戦の修正前と修正後の違いは?」「結局、何話で死亡したの?
そんな『ワンパンマン』のオロチに関する疑問を、この記事でスッキリ解決しますよ!
オロチの正体から強さ、そしてサイコスと融合した最期まで、知りたい情報を全部まとめました。これを読めば、怪人協会編がもっと面白くなること間違いなしですよ!

『ワンパンマン』オロチの謎を徹底解説!

『ワンパンマン』オロチの謎を徹底解説!

オロチの強さや正体に興味がありますか?

『ワンパンマン』に登場する怪人協会のトップ、怪人王オロチ。圧倒的な存在感を放つ彼ですが、「結局、何者だったの?」「サイタマとの戦い、修正前と後で何が違うの?」と疑問に思う方も多いでしょう。
この記事では、ワンパンマンのオロチの正体から強さ、登場話、そして衝撃の最期まで、読者の皆さんが知りたい情報を徹底的に解説していきます。アニメや漫画でオロチの活躍をより深く楽しむために、ぜひ最後までご覧くださいね。

ワンパンマンの怪人王オロチとは何者?

ワンパンマンの怪人王オロチとは何者?

オロチの正体は元人間だった?

結論から言うと、怪人王オロチの正体は元人間です。
彼はもともと強い破壊衝動を秘めていた人間で、それをギョロギョロ(サイコス)に見出されました。サイコスが確立しようとしていた「怪人化の秘方」の実験体となり、「何度も何度も「死」を乗り越え」るという壮絶な人体実験を耐え抜き、現在の強力な怪物の姿へと変貌したんですよ。
つまり、オロチはギョロギョロ(サイコス)によって「作り上げられた」究極の生物だったんです。

シオン
シオン
え、オロチって元は人間だったの?

そうなんだ。サイコスの実験で、最強の怪人王として誕生したんだよ。
ニキ
ニキ

怪人王オロチの災害レベルと基本情報

ワンパンマンの世界でオロチに認定されている公式の災害レベルは「竜」です。
しかし、その実力は明らかに他の「竜」レベルの怪人を凌駕しています。幹部のゴウケツからは「地球上に彼より強い化け物は存在しない」とまで言わしめるほどでした。
作中の描写や作者のコメントからも、「竜」の中でも最上位、あるいは「竜以上」の実力を持つ可能性が非常に高いキャラクターですよ。彼は怪人協会の首領として、多くの強力な怪人たちを束ねていました。

項目 詳細
名前 怪人王オロチ
所属 怪人協会(首領)
災害レベル 竜(ただし実力は竜以上と目される)
CV(アニメ) 斧アツシ
特徴 伸縮自在の角、怪人細胞の生成能力

オロチは原作版にも登場する?

いいえ、怪人王オロチは原作版(ONE版)には登場しません
彼は村田雄介先生によるリメイク版オリジナルのキャラクターです。原作版での怪人協会の首領はサイコスでしたが、リメイク版ではオロチが首領、サイコス(ギョロギョロ)が参謀役という形に変更されています。
この変更により、リメイク版の怪人協会編は原作とは異なる独自の展開と深みを持っていますよね。

ワンパンマン オロチの強さを徹底分析

オロチの多彩な戦闘能力

ワンパンマンのオロチの強さは、その多彩な能力にあります。
彼は伸縮自在の触手のような角を武器にするだけでなく、全身の無数の口から岩や鉄を貫く超火炎を吐き散らすことができます。さらに、相手の技を一目見ただけでコピーし、それを全身の怪獣すべてで同時に再現するという天才的な戦闘センスも持っていますよ。
この成長の速さは、ガロウと似た天才的な素質の持ち主だと表現されています。

ガロウとの戦いで見せた圧倒的な力

オロチは、ヒーロー狩りのガロウとも激突しました。
人間でありながら驚異的な成長を見せるガロウに対し、オロチは前述の技コピー能力で「殺さない程度にぶちのめす」手加減をしながらも、終始圧倒しました。
この戦いでは、オロチが単なるパワータイプではなく、ガロウに匹敵するほどの武術の才能をも併せ持つことが示されましたよね。この時の戦闘力ですら、本気からはほど遠いと言われています。

オロチの素顔は?仮面の下の姿

オロチが普段つけている能面のような顔は仮面です。
サイタマとの対決時、彼を「ふさわしい生贄」と認めたオロチは自ら仮面を外し、素顔を現しました。
仮面の下の素顔は、触手が蠢き、中央に光源のように光る二つの目があるという、まさに怪物の王にふさわしい異形の姿でした。人間だった頃の面影は全く残っていませんね。

ワンパンマン オロチの登場話と最期

オロチは漫画(アニメ)の何話に登場?

オロチが本格的に登場し、サイタマと対決するシーンは、アニメと漫画で以下の通りです。

  • アニメ:アニメ第3期で、サイタマとの本格的な戦闘が描かれることになります。
  • 漫画(村田版):サイタマとの対決が描かれたのは、単行本24巻に収録されている114撃目「強敵」〜115撃目「生贄」(修正後)です。

シオン
シオン
アニメ2期ではチラッと出ただけか。

本格的な戦闘は第3期だね。漫画だと24巻でサイタマと戦うよ。
ニキ
ニキ

オロチはサイタマにどう倒された?死亡の経緯

ワンパンマンのオロチは、地下の神殿でサイタマと対峙します。
自身の正体を「神」であると明かし、地球のエネルギーを汲み上げた渾身の一撃「ガイア砲」を放ちました。
しかし、サイタマはこれを「必殺マジシリーズ」の「マジ水鉄砲」(溶岩を使った水鉄砲)であっさり相殺します。
最後は「フロで騒ぐな」という教育的指導として放たれたサイタマの「普通のパンチ」を受け、自身の敗北を理解できないまま胴体を貫かれ、そのまま息を引き取りました。

サイコスと融合したオロチの最後

サイタマに倒されたオロチですが、実は小さな心臓部だけが生き延びていました
その後、タツマキと戦闘中だったサイコスのエネルギーを察知し、彼女と強制的に融合。「サイコスオロチ(オロチサイコス)」という新たな形態へと変貌します。
この形態は、タツマキすら驚きを隠せないほどの絶大な力を発揮しました。しかし、最終的にはジェノスらの援護を受けたタツマキの本気の攻撃や、S級ヒーローたちの連続攻撃を受けます。そして、タツマキのダメ押しの一撃により、地下神殿にて今度こそ完全に撃破され、その最期を迎えました。

ワンパンマン オロチ戦の修正前と修正後の違い

修正前のサイタマvsオロチ

サイタマ対オロチの戦いは、実は連載時に一度修正されています
修正前(旧150話)の戦いは、よりシリアスな雰囲気でした。オロチはサイタマの底知れない力を感じ取り、人型形態に変身して全力で攻撃を仕掛けます。
しかし、全ての攻撃がサイタマには通じず、最後は「普通のパンチ」で爆散。「これが…恐怖か」という最期の言葉を残し、死亡しました。

修正後のギャグ展開と「神」の伏線

修正後(現114話〜115話)の戦いは、大幅に展開が変わりました。
最大の違いは、サイタマが溶岩を風呂代わりにするなど、ギャグ要素が強くなった点です。オロチの最強技「ガイア砲」も、サイタマの「マジ水鉄砲」で破られましたね。
また、修正後では地下に謎の「神殿」と「壁画」が登場しました。オロチは壁画を見て自身を「神」だと悟ったと語り、これが『ワンパンマン』本編の核心的な謎である「神」の存在を示唆する重要な伏線となっています。

シオン
シオン
修正前はシリアスバトルだったんだ。

修正後はギャグになったけど、「神」っていう重要な伏線が追加されたんだよ。
ニキ
ニキ

ワンパンマン オロチに関するよくある質問

Q.オロチとボロスはどっちが強い?

A.どちらもサイタマと戦い、ある程度持ちこたえた強敵ですが、一般的にはボロスの方が強いと考察されています。
理由は、ボロスがサイタマに「お前強かったよ」と言わせ、必殺マジシリーズ「マジ殴り」を出させたのに対し、オロチは「普通のパンチ」で倒されたためです。
ただし、作者の村田先生は「黄金精子と(オロチの)純粋な戦闘力でどちらが上かわからないが、技術はオロチのが上」ともコメントしており、オロチもボロスに匹敵する強さを持っていた可能性はありますね。

Q.オロチのアニメでの声優は誰?

A.アニメ『ワンパンマン』で怪人王オロチの声を担当しているのは、声優の斧アツシ(おの あつし)さんです。
重厚で威厳のある声が、怪人王の恐ろしさを見事に表現していますよ。

まとめ:ワンパンマン オロチの魅力と謎

今回は、『となりのヤングジャンプ』で連載中の『ワンパンマン』に登場する怪人王オロチについて、その正体、強さ、登場話、そしてサイタマとの戦いの修正前後、最後の死亡シーンまで詳しく解説しました。

オロチはリメイク版オリジナルのキャラクターでありながら、怪人協会の首領としての圧倒的な強さと、元人間という衝撃の過去、さらには物語の核心である「神」の伏線にも絡む、非常に重要な存在でしたよね。

サイタマの前では「普通のパンチ」で倒されてしまいましたが、ガロウを圧倒し、S級ヒーローたちを苦しめたその実力は本物です。

シオン
シオン
オロチが「神」の壁画を見つけるシーン、重要だったんだな。

あの修正が、後の展開に大きく影響してるからね。
ニキ
ニキ

オロチが活躍する『ワンパンマン』の怪人協会編は、アニメ『ワンパンマン』公式サイトでも情報が出ているように、第3期でも描かれることが予想されますし、漫画ではまだまだ熱い展開が続いています!

オロチとサイタマの戦いをもう一度読み返したくなった方は、ぜひ漫画本編をチェックしてみてください。単行本24巻に収録されていますよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
皆さんは、ワンパンマンのオロチについて、修正前と修正後、どちらの戦いが好きでしたか? ぜひコメントで教えてくださいね。

[ワンパンマン第25話「作戦の会議」より #onepunchman #anime #アニメ #shorts](https://www.youtube.com/shorts/sasMkrNZAsI)の映像では、怪人王オロチの声優である斧アツシさんの名前が紹介されています。

-ワンパンマン