本サイトはプロモーションが含まれています。

ハイガクラ新装版の4つの違いとは?旧版との比較でわかる買いの決め手!アイキャッチ

ハイガクラ

ハイガクラ新装版の4つの違いとは?旧版との比較でわかる買いの決め手!

『ハイガクラ』ファンのみなさん、こんにちは!2024年のTVアニメ化でますます盛り上がっていますが、原作コミックの新装版が発売されたのはご存知でしょうか?「表紙が新しくなったのは知ってるけど、旧版と何が違うの?」「買い直すほどのメリットはあるのかな?」と気になっている方も多いはずです。

シオン
シオン
新装版って、表紙以外に何が変わったの?
その違い、気になりますよね。この記事で詳しく解説します!
ニキ
ニキ

そこで今回は、『ハイガクラ』新装版と旧版(通常版)の具体的な違いを徹底的に解説していきます。この記事を読めば、描き下ろしの有無から限定特典の情報まで、あなたが知りたい情報がすべてわかります。新装版を購入するかどうかの判断材料に、ぜひ最後までお付き合いください!

  • 新装版の表紙は全て描き下ろし
  • 本編のストーリーや作画は変更なし
  • 限定特典は一迅社オンライン限定
  • 新装版は全10巻で刊行予定

ハイガクラ新装版と旧版の4つの違い

ハイガクラ新装版と旧版の4つの違い

多くのファンが心待ちにしていた『ハイガクラ』の新装版。旧版(通常版)と比べて、具体的にどこが変わったのでしょうか?ここでは、購入を検討する上で最も重要な4つの違いについて、一つずつ詳しく見ていきましょう。

カバーはすべて描き下ろしイラストに!

新装版の最大の魅力は、なんといっても作者・高山しのぶ先生による全巻新規描き下ろしカバーイラストです。TVアニメ化を記念してリニューアルされた美麗なイラストは、まさにファン必携のアイテムと言えるでしょう。

理由はもちろん、作品の新たな門出を祝うためです。2008年の連載開始から長きにわたり愛されてきた『ハイガクラ』の世界が、新しいイラストで彩られます。すでに公開されている新装版1巻・2巻のカバーイラストを見ても、そのクオリティの高さがうかがえますね。

具体例として、1巻では主人公の一葉と従神の滇紅が、2巻ではまた異なるキャラクターたちが、旧版とは全く違う構図と雰囲気で描かれています。これだけでも、旧版を持っているファンが新たにコレクションしたくなるほどの価値がありますよ。

本編のストーリーや作画に変更はある?

結論から言うと、新装版では本編のストーリー、セリフ、作画、さらにはあとがきに至るまで、旧版からの変更は一切ありません。

これは公式サイトやプレスリリースでも「コミックス本編やあとがき等の内容は現在発売中のコミックスと変更なくお楽しみいただけます」と明確に告知されています。そのため、ストーリーの加筆や修正を期待している場合は注意が必要です。

シオン
シオン
えっ、中身は全く同じってこと?

はい、その通りです。変更点はあくまでカバーや装丁デザインになります。
ニキ
ニキ

つまり、旧版を全巻持っているファンにとっては、純粋に「新しい装丁で集め直すか」という点が購入の判断基準になります。ストーリーを追うだけであれば、旧版や電子書籍で十分楽しむことができるでしょう。

新装版ならではの追加コンテンツは?

前述の通り、本編内容に変更はないため、描き下ろしの番外編漫画やイラストギャラリーといった、いわゆる「追加コンテンツ」は収録されていません。

新装版の価値は、あくまで「高山しのぶ先生の描き下ろしカバー」と「リニューアルされた装丁」、そして後述する「限定特典」に集約されます。旧版のコミックスを持っている方が買い直すメリットは、まさにこの3点にあると言えるでしょう。

もし追加のストーリーやイラストを期待していた場合、少し残念に感じるかもしれませんね。しかし、豪華な描き下ろしカバーは、それだけでも手元に置く価値が十分にあると感じるファンも多いはずです。

気になる価格や巻数はどうなの?

新装版の価格は、1冊あたり814円(税込)です。これはアニメイトオンラインショップでの価格であり、他の書店でも同程度の価格設定となっています。

そして、もう一つ大きなポイントは巻数です。『ハイガクラ』の旧版(通常版)は現在17巻まで刊行されていますが、新装版は全10巻で刊行される予定です。これは、新装版1冊あたりのページ数が増え、旧版よりも少ない巻数で物語が完結することを意味します。

具体例として、一迅社のオンラインショップでは、新装版1巻と2巻のセットが1,628円(税込)で販売されています。これから集め始める方にとっては、旧版よりもコンパクトに全巻を揃えられるというメリットがありますね。

ハイガクラ新装版と特典の気になる違い

ハイガクラ新装版と特典の気になる違い

新装版の購入を考える上で、特典の有無は非常に重要なポイントですよね。『ハイガクラ』の新装版にも、ファンなら見逃せない特別な特典が用意されています。ここでは、その特典内容と入手方法について詳しく解説します。

限定特典を手に入れるにはどこで買う?

新装版には、非常に魅力的な購入特典がありますが、これには注意が必要です。結論として、描き下ろしミニ色紙の特典が手に入るのは「一迅社オンラインショップ」だけです。

この特典は、一迅社オンラインショップで「新装版1巻と2巻のセット」を購入した場合にのみ付属する限定アイテムです。書店や他のオンラインストアで購入しても、このミニ色紙は付いてきません。

シオン
シオン
じゃあ、色紙が欲しいなら一迅社で買うしかないんだ!

その通りです。しかも数量限定の可能性があるので、早めの予約がおすすめですよ。
ニキ
ニキ

具体的に、この特典のミニ色紙は、高山しのぶ先生の描き下ろしイラストが使用された、サイズ約120×135mmの特別なアイテムです。また、購入時には「1回のお会計につき3セットまで」という数量制限があるため、複数購入を考えている方は覚えておきましょう。

全巻購入特典はあるの?

新装版は全10巻での刊行が予定されていますが、2025年8月現在、全巻購入特典に関する公式な発表はありません。

書店によっては独自の全巻購入特典(収納ボックスなど)を用意する場合もありますが、現時点では一迅社からの公式なアナウンスはない状況です。

そのため、「全巻揃えたら何か特典がもらえるかも」と期待して購入を進めるのは、少し待った方が良いかもしれません。もちろん、今後新たな情報が発表される可能性も十分に考えられますので、公式サイトや公式X(旧Twitter)をこまめにチェックすることをおすすめします。

ハイガクラ新装版と旧版の違いを理解して購入を検討しよう!

質問(Q);
ハイガクラの新装版と旧版(通常版)の一番大きな違いは何ですか?

回答(A);
最大の違いは、作者・高山しのぶ先生による全巻描き下ろしのカバーイラストです。一方で、物語の本編(ストーリー、作画、あとがきなど)に関しては、旧版からの変更は一切ありません。

質問(Q);
新装版でしか手に入らない限定特典はありますか?

回答(A);
はい、あります。一迅社の公式オンラインショップで新装版1巻と2巻のセットを購入すると、特典として描き下ろしイラストを使用した限定ミニ色紙が付属します。この特典は他の店舗では手に入りません。

質問(Q);
新装版は全部で何巻で、価格はいくらですか?

回答(A);
新装版は全10巻で刊行される予定です。価格は1冊あたり814円(税込)となっています。

質問(Q);
旧版のコミックスを持っていますが、新装版も買うべきでしょうか?

回答(A);
本編の内容は同じため、ストーリーを追うだけであれば旧版で十分です。しかし、高山しのぶ先生の新たな描き下ろしカバーイラストや、一迅社オンラインショップ限定のミニ色紙特典に魅力を感じるのであれば、購入する価値は非常に高いと言えるでしょう。

この記事を通じて、新しいバージョンと以前のバージョンのコミックにおける具体的な変更点について、ご理解いただけたでしょうか。結論として、新装版の魅力は「描き下ろしカバー」と「限定特典」に集約されます。本編の内容自体は変わらないので、すでに旧版をお持ちの方は、その点を踏まえて購入を検討するのが良いでしょう。これから集め始める方にとっては、豪華なイラストで物語を楽しめる絶好の機会ですよね!2024年10月からはTVアニメも放送され、ますます盛り上がりを見せる『ハイガクラ』の世界を、ぜひこの機会に堪能してください。この漫画はコミックシーモアなどの電子書籍サイトで手軽に読むことができますよ。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

-ハイガクラ