「ワンパンマン」って検索したら、なぜか「アンパンマン」も一緒に出てきて、「あれ?」って思ったことないですか?


『ワンパンマン』は『アンパンマン』のパロディなの? それともパクリってことで著作権は大丈夫?
そんな風に思う人、けっこう多いみたいですね。
この記事では、『ワンパンマン』と『アンパンマン』の似てるところや、声優さんの意外な共通点、あと「どっちが強いの?」みたいな疑問まで、ゆるっと解説していきます。
この関係を知ると、どっちの作品もちょっと違った見方ができて、もっと楽しめるようになりますよ!
- ワンパンマンはアンパンマンのパロディです
- タイトルやキャラ設定が似ています
- 敵役の声優が同じ(中尾隆聖さん)
- 総集編ナレーターは戸田恵子さんです
ワンパンマンとアンパンマンは似てる?関係性を解説
似ている点と違う点は何?
ぶっちゃけ、『ワンパンマン』と『アンパンマン』って、多くの人が「似てる!」って思うポイントがいくつかあります。
一番は、やっぱり名前の響きですよね。「アンパンマン」と「ワンパンマン」。これはもう、似てます。
具体的には、こんなところがよく言われてます。
- タイトルの響き: さっきも言ったけど、そっくり。
- 主人公の見た目: サイタマ(ワンパンマン)はツルツルの頭にマント。アンパンマンも丸い顔(頭)にマント。
- パンチで決着: どっちも必殺技はパンチ(アンパンチ / マジ殴り)で、だいたいそれで決まります。
- 敵キャラクター: 『ワンパンマン』の第1話に出てきた「ワクチンマン」。見た目も名前も、どう見ても『アンパンマン』の「ばいきんまん」ですよね、あれは。
もちろん、全然ちがうところも多いです。
『アンパンマン』は、小さなお子さん向けで、心が温かくなるお話。「自分を犠牲にしても助ける」とか「許す」のがテーマです。アンパンマンは敵を倒しても、ばいきんまんは次の週には元気に復活します。そのやさしい世界観は、『アンパンマン』のポータルサイトを見てもらうと、よく伝わってきますよね。
一方の『ワンパンマン』は、大人も楽しめるギャグ系アクション漫画です。主人公のサイタマは「強すぎる力」を持ってて、どんな敵も一撃(ワンパン)で倒しちゃうから、戦いに飽きちゃってるっていう設定が面白いんです。世界観は、TVアニメ『ワンパンマン』公式サイトでぜひチェックしてみてください。


2作品はパクリなの?
「パクリ」って言っちゃうとちょっとキツイですけど、『ワンパンマン』は『アンパンマン』への「パロディ」や「オマージュ」(尊敬を込めた表現ってやつですね)として、みんな見てる感じですよね。
作者のONE先生が「そうです」と言ったわけじゃないですが、さっきの「ワクチンマン」とか、タイトルの感じからして、多くの人が『アンパンマン』を元ネタにしたギャグなんだな、って楽しんでます。
ネットの掲示板なんかでも、このネタは「完全にパロディだよね!」って、好意的に受け入れられてるのがほとんどです。
著作権や許可は大丈夫?
「パロディなのは分かるけど、それって著作権的に大丈夫なの?」って、ちょっと気になりますよね。
法律の専門家じゃないのでハッキリとは言えませんが、今のところ『ワンパンマン』が『アンパンマン』側から「著作権違反だ!」って訴えられた、みたいな話は聞きません。
たぶん、理由はこんな感じじゃないでしょうか。
- アイデア(主人公がパンチで敵を倒す)自体には、著作権って発生しにくい。
- キャラクターのデザインとか、お話(ストーリー)は全然ちがう。
- あくまで「あ、元ネタあれか」って笑える範囲にとどめてる。
だから、大きな問題にはなってないんだと思います。
ワンパンマンとアンパンマンの気になる疑問を比較
声優さんに共通点は?
これ、けっこう驚きなんですけど、両方のアニメに、すごい共通点の声優さんが出てるんですよ。
まず、『ワンパンマン』の第1話に出てきた「ワクチンマン」。この声を当ててるの、なんと「ばいきんまん」役の中尾隆聖さんなんです。これはもう、狙ってるとしか思えない配役ですよね。
でも、もっとすごいのがあって。
『ワンパンマン』のアニメ第1期をまとめた総集編で、ナレーター(解説役)をやってたのが、なんと「アンパンマン」役の戸田恵子さんだったんです。さらに第2期の総集編特番では、ナレーターが中尾隆聖さん(ばいきんまん役)に。


OP動画のパロディもある?
あります、あります!
『ワンパンマン』の1期オープニング(OP)曲「THE HERO !!」って、すごく熱くてカッコいい映像なんですけど、あのOPを『アンパンマン』のキャラでそっくりに再現した動画を、ファンが作って投稿してるんです。
YouTubeとかニコニコ動画で、「ワンパンマンOPをアンパンマンで描いてみた」みたいなタイトルで探すと出てきますよ。
アンパンマンがサイタマみたいにシリアスな顔してたり、ばいきんまんがものすごい強敵みたいに描かれてたりして、これがまたクオリティ高くて面白いんです。
戦ったらどっちが強い?
これ、よくネットで盛り上がる「どっちが強い?」ネタの定番ですよね。
単純な力の強さ、パンチ力だけで言えば、たぶんサイタマ(ワンパンマン)が勝つんじゃないでしょうか。なんせ、宇宙の帝王みたいな敵も一撃で倒しちゃう、力のレベルが違いすぎますから。
でも、『アンパンマン』の世界って、「強さ」の基準がちょっと違いますよね。
アンパンマンは「顔が濡れるとダメ」っていう弱点があるけど、自分の顔をちぎって、お腹を空かせた人を助ける「自己犠牲」のヒーローです。アンパンチはばいきんまんを吹っ飛ばしますけど、やっつけたりはしません。
誰かが言ってたんですけど、サイタマは「すべてを終わらせる力」を持ってて、アンパンマンは「終わらせない強さ(許したり、一緒に生きていく)」を持ってる、と。


どっちが「最強」かっていうのは、何を大事にするかで答えが変わりそうです。
まとめ:ワンパンマンとアンパンマンの気になる関係
質問(Q):
ワンパンマンはアンパンマンのパクリ?
回答(A):
パクリというより、元ネタにした「パロディ」作品として知られています。
質問(Q):
著作権や許可は大丈夫?
回答(A):
デザインも話も全然違うので、今のところ法的な問題にはなってないですね。
質問(Q):
声優さんの共通点は?
回答(A):
「ワクチンマン」役が「ばいきんまん」役の中尾隆聖さんで、アニメ総集編のナレーターを「アンパンマン」役の戸田恵子さんが務めたことがあります。
質問(Q):
OPのパロディ動画って何?
回答(A):
ファンが作った「ワンパンマンOPをアンパンマンのキャラで再現した」動画が、YouTubeなどで人気です。
質問(Q):
サイタマとアンパンマンはどっちが強い?
回答(A):
単純なパンチ力ならサイタマかもしれませんが、アンパンマンは「助ける」ための強さを持っていて、比べるのが難しいです。
というわけで、2つのヒーローの関係を見てきました。
名前が似てるだけじゃなくて、声優さんネタとか、公式もちょっと遊んでる感じがして面白いですよね。
『ワンパンマン』は、あのどうしようもない強さがクセになる爽快なアクション漫画です。
『アンパンマン』は、やっぱり世代を超えて愛される、優しさのヒーローですね。
この関係を知ったうえで両方見返してみると、また違った面白さがあるかも。
『ワンパンマン』はU-NEXTやHuluなんかの配信サービスでアニメが見られますし、原作漫画もコミックシーモアとかで読めますよ。気になったら、ぜひチェックしてみてください。
最後まで読んでもらって、ありがとうございました!