本サイトはプロモーションが含まれています。

最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか 登場人物は?主人公とアニメ声優アイキャッチ

最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか

最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか 登場人物は?主人公とアニメ声優

『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか』、気になって「登場人物」とか調べてみた感じですかね? わかります、あの表紙の麗しいお姫様が、まさか拳で戦うなんて思いませんもん(笑)。

この作品、ただの「悪役令嬢もの」とは全然違って、主人公のスカーレットが理理不尽な婚約破棄をきっかけに、悪いヤツらをバッタバッタとなぎ倒していくのが、もう本当にスカッとします。

この記事では、そんな『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか』の個性豊かな登場人物たち、特に主人公スカーレットのことや、アニメ版の声優さんたちをまとめてみました。

アニメはいつから? 主題歌は? 原作はどこまで進んでるの? なんていう情報もカバーしてるので、よかったらチェックしてみてください。

  • 登場人物と担当声優(CV)がわかる
  • 主人公スカーレットの正体がわかる
  • アニメの放送時期や主題歌がわかる
  • 原作小説や漫画の最新刊情報がわかる

「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」登場人物を紹介

「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」登場人物を紹介

『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか』(略称:さいひと)は、理不尽な婚約破棄から始まる、武闘派令嬢の痛快ファンタジー作品です。この物語の魅力は、なんといっても個性豊かな登場人物たちですよね。

特に主人公の強烈なキャラクターと、彼女を取り巻くイケメンたちの関係性から目が離せません。ここでは、物語の中心となる主要な登場人物たちを、アニメの声優情報とあわせて紹介します。

主人公は誰?スカーレットを解説

本作の主人公は、スカーレット・エル・ヴァンディミオン(CV:瀬戸麻沙美)です。

彼女はヴァンディミオン公爵家の令嬢で、その冷たくも美しい容姿から「氷薔薇」と呼ばれています。でも、本当の姿は、キレるとすぐに悪人を殴ってしまう「狂犬姫」や「鮮血姫」なんていう、ちょっと(いや、かなり?)物騒なあだ名を持っていたりします。

物語は、婚約者だった第二王子カイルから、舞踏会でいきなり婚約破棄を告げられ、ありもしない罪を着せられるというとんでもない場面から始まります。長年、カイルからの嫌がらせにじっと耐えてきたスカーレットですが、さすがに我慢の限界。「私の最後のお願いです。このクソアマをブッ飛ばしてもよろしいですか?」というセリフと共に、拳でガツンと制裁を下すんですよ。

ただの悪役令嬢ものと違って、自らの拳で悪を討つ武闘派ヒロインっていうのが、この作品の面白いところ。読んでいて「スカッとする!」と人気なのも頷けますよね。

登場人物と声優(CV)一覧

主人公スカーレットの周りにも、魅力的な(そしてクセのある)登場人物がたくさんいます。アニメ版の担当声優(CV)とあわせて、主要なキャラクターを表にまとめてみました。

キャラクター名 担当声優(CV) 概要
スカーレット・エル・ヴァンディミオン 瀬戸麻沙美 本作の主人公。「氷薔薇」と呼ばれる公爵令嬢だが、本性は「狂犬姫」。
ジュリアス・フォン・パリスタン 加藤渉(幼少期:岡咲美保) パリスタン王国第一王子。優秀だけど腹黒。スカーレットに興味津々。
レオナルド・エル・ヴァンディミオン 石毛翔弥(幼少期:小市眞琴) スカーレットの兄。王宮秘密調査室の室長で、妹の行動にいつも胃を痛めてる苦労人。
ナナカ 富田美憂 スカーレットの侍従を務める獣人族の少年。元スパイだけど、今はスカーレットに忠実。
シグルド・フォーグレイブ 浦和希 王立騎士。裏でスカーレットをこっそり守っていた。
カイル・フォン・パリスタン 坂泰斗(幼少期:島袋美由利) パリスタン王国第二王子。スカーレットの元婚約者。典型的なおバカ王子。
テレネッツァ・ホプキンス 加隈亜衣 カイルの新しい婚約者。男爵令嬢。スカーレットに殴られても、懲りずに敵対してくる。
ゴドウィン・ベネ・カーマイン 家中宏 パリスタン王国の宰相。裏で人身売買なんかもしてる悪徳貴族。
アルフレイム・レア・ヴァンキッシュ ??? ヴァンキッシュ帝国の皇子。スカーレットと一騎打ちして、彼女に興味を持つ。

スカーレットを「珍獣」呼ばわりするジュリアス王子とか、妹のせいで胃薬が手放せないお兄ちゃんとか、脇を固めるキャラも濃いんですよ。

「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」アニメと原作情報

「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」アニメと原作情報

『さいひと』は、小説と漫画(コミカライズ)があって、2025年にはついにテレビアニメにもなりました。ここでは、アニメの放送情報や、原作について気になるアレコレを解説します。

アニメはいつから放送?

テレビアニメ「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」は、2025年10月3日(金)24:00から、TOKYO MX、BS11などで放送が始まっています。

もう放送中なんですね! 配信もあって、Prime Video(Amazonプライムビデオ)だと、第2話以降は地上波より1週間早く見られるみたいです。早く続きが気になる!という人にはピッタリですね。

アニメーション制作はライデンフィルムさん。もっと詳しい放送局や配信の情報は、TVアニメ「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」公式サイトで確認してみてください。

アニメの主題歌アーティストは?

アニメを盛り上げる主題歌もかっこいいんですよ。

  • オープニングテーマ:「戦場の華」
    • 歌:CHiCO with HoneyWorks
  • エンディングテーマ:「インフェリア」
    • 歌:シユイ

どちらも作品の雰囲気に合っていて、スカーレットの強さや華やかさが伝わってきます。

漫画9巻・10巻の発売日

ほおのきソラ先生が描く漫画版も、絵がキレイで大人気です。「9巻や10巻はいつ?」と気になっている人も多いみたいですね。

  • 漫画 第9巻:2024年10月1日 発行
  • 漫画 第10巻:2025年9月26日 刊行(9月30日 発行)

2025年10月現在、最新刊は第10巻です。物語もどんどん進んで、ヴァンキッシュ帝国の皇位争いとか、あのテレネッツァが流刑地でどうしてるかとか、気になる展開が続いています。

原作の作者「鳳ナナ」先生はどんな人?

原作のライトノベルを書いているのは、鳳ナナ(おおとり なな)先生です。

2018年からWebで小説を発表されて、同じ年にこの『最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか』でデビューされました。「悪役令嬢もの」とか「婚約破棄もの」が得意な作家さんです。

原作は「小説家になろう」で読める?

最近は「小説家になろう」発の作品が多いので、「『さいひと』も『なろう』にあるのかな?」と思うかもしれませんが、実は違います。

この作品は、「アルファポリス」という別の小説投稿サイトで2018年4月から連載されているんです。なので、「なろう」で探しても見つからないのでご注意を。

Webで原作小説を読みたい場合は、「アルファポリス」のサイトになります。書籍版も人気で、シリーズ累計187万部を突破してるっていうから驚きですよね。アルファポリスの原作公式サイトでは漫画の試し読みもできるみたいですよ。

「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」登場人物と作品情報のまとめ

質問(Q);
「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」の主人公は誰ですか?

回答(A);
主人公は、ヴァンディミオン公爵家の令嬢「スカーレット・エル・ヴァンディミオン」(CV:瀬戸麻沙美)です。美しい容姿から「氷薔薇」と呼ばれますが、本性は「狂犬姫」と呼ばれる武闘派です。

質問(Q);
主要な登場人物と声優(CV)を教えてください。

回答(A);
腹黒な第一王子「ジュリアス」を加藤渉さん、スカーレットの兄「レオナルド」を石毛翔弥さん、元婚約者「カイル」を坂泰斗さん、カイルの新婚約者「テレネッツァ」を加隈亜衣さんが演じます。

質問(Q);
アニメはいつから放送されていますか?

回答(A);
2025年10月3日(金)24:00より、TOKYO MX、BS11ほかにて放送中です。Prime Videoでは第2話以降が地上波1週間先行配信されています。

質問(Q);
アニメの主題歌は誰が歌っていますか?

回答(A);
オープニングテーマはCHiCO with HoneyWorksの「戦場の華」、エンディングテーマはシユイの「インフェリア」です。

質問(Q);
原作は「小説家になろう」で読めますか?

回答(A);
いいえ、原作小説は「小説家になろう」ではなく、「アルファポリス」のサイトで連載されています。

質問(Q);
漫画の最新刊(9巻・10巻)はいつ発売されましたか?

回答(A);
漫画版の9巻は2024年10月1日発行、最新刊の10巻は2025年9月26日に刊行(9月30日発行)されました。

今回は、『さいひと』の魅力的な面々や、アニメ・原作の最新情報についてご紹介しました。スカーレットの強烈なキャラクターと、彼女が巻き起こす痛快なストーリーは、一度見始めると止まらなくなりますよね!腹黒なジュリアス王子との関係も、今後どうなっていくのか見逃せません。

アニメでスカーレットの華麗な(?)鉄拳制裁を見たい方は、Prime Videoでの視聴がおすすめです。原作の漫画や小説でじっくり楽しみたい方は、コミックシーモアBookLiveなどの電子書籍ストアもチェックしてみてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました!

-最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか